
オンライン英会話のクラウティって「家族で使える」からすごくお得そうだけど口コミがあんまりよく無いのよね。
そうだね。これからサービスに加入しようと考えたら悪い口コミは気になるところだね。

悩み
- オンライン英会話のクラウティの評判が気になる
- 悪い口コミって本当なの?
- クラウティ使えるサービス?
この記事では、オンライン英会話クラウティの口コミを調査。
サービス内容と口コミを比べて、現役英語教師の視点から、クラウティが使えるオンライン英会話なのかどうかを探っていきます。
この記事を書いた人
現役英語教師(20年目)。高校3年時、1日14時間の独学で偏差値40台から80まで上げる。浪人を経験し、文学部英文科から英語教師の道へ。英検1級一発合格・TOEIC満点。教育困難校からトップ校で勤務。abcを書けない生徒から東大・京大を受験する生徒まで指導経験あり。
今回紹介するのはこちら

この記事を最後までお読みいただくと、オンライン英会話クラウティ のメリット・デメリットが知ることができます。
気になる項目へジャンプ
クラウティの評判の前に基本情報をチェック!

口コミ調査をする前にまずは、オンライン英会話クラウティの強みを確認しましょう。
クラウティ2つの強み
- レッスン単価が安い
- 家族でシェアできる
この2つは絶対に外せない強みですね。クラウティを検討する人の多くはこの2つに魅力感じているはずです。
クラウティの強み① レッスン単価の安さ
料金プランはシンプルに2種類だけです。
プラン30 | レッスン単価(150円) |
---|---|
1日のレッスン数 | 1回(25分) |
月額料金(税別) | 4,500円 |
プラン60 | レッスン単価(133円) |
---|---|
1日にレッスン数 | 2回(50分) |
月額料金(税別) | 8,000円 |

こうしてみるとやっぱり安いわね。
レッスン単価は1ヶ月の間に毎日レッスンを受けたと仮定して計算しています。
当たり前ですが、週に3回しかレッスンを受けないと、1ヶ月約12回ですからレッスン単価は高くなります。
クラウティは、使えば使うほどお得になるサービスと言えますね。
クラウティの強み② 家族でレッスンをシェアできる
家族でシェアできることが、クラウティの最大の特徴と言えます。
「毎日レッスンを受けたらレッスン単価が安いサービス」は他にもたくさんあります。
しかし、実際に始めてみると、時間の都合が合わずに、毎日レッスンを受けられなかった。結局、週に1回か2回しか受講できず、レッスン単価が逆に高くなったという人もたくさんいるでしょう。
クラウティは1アカウント最大6人まで登録できるので、「家族の誰かが毎日レッスンを受ける」ことができます。

これだと月額の料金が無駄にならないのね!

こんな感じで家族みんなで利用できるということになります。
追加料金なしで、家族でシェアという発想は本当にすごいね。超絶お得だよ。

こんなにお得なクラウティですが、やはり気になるのが悪い口コミですね。
悪い口コミはある程度デメリットを反映していることが多いので、デメリットもしっかり検討しておきましょう。
クラウティの3つの悪い評判

まず、オンライン英会話クラウティの悪い評判や口コミを調べてみましょう。
- 予約がとりにくい
- 予約が1回ずつしか取れない
- 教材が簡単で初心者向けの内容
- 講師がネイティブでは無いし、質がバラバラ
- オフィスでやっているから、他の講師の話し声か聞こえる

予約に関してと講師や教材のことかな?
悪い口コミをまとめてみると大きく3種類になります。
悪い口コミまとめ
- 予約のシステムと予約の取りづらさ
- 教材とレッスン内容が簡単すぎる
- 講師がノンネイティブ
では、この3つについて検証してみようか。


まって、オフィスでやってるからうるさいっていうのは?
むしろオフィスでやってる方がメリットの方が大きいと思うんだよ。そこは後で確認しようか。

クラウティの予約システムはダメなのか?

まず一番多かった悪い口コミの予約システムについては、具体的に次のようなものです。
予約に関する悪い口コミ
- 24時間先までしか予約ができない
- 予約枠が少ないから予約できない
大別するとこの2つですね。特に、「予約枠が少ないから予約できない」のは致命的なデメリットな気もします。
24時間先までしか予約はできない?
できません。公式HPにちゃんと理由も含めて書いてあります。
クラウティは、24時間以内のレッスン予約システムでサービスを提供しております。短い時間内で講師のスケジュールを無駄なく調整することで、低価格でのレッスンを実現しています。ご不便をおかけしますが、あらかじめご了承ください。
クラウティ公式HPより

本当だ。ちゃんと書いてあるのね。
もちろん1週間くらいの予約をまとめて取っておきたいというユーザーの要望はあるだろうけどね。
やはり低価格とのトレードオフになるんじゃないかな?

この予約システムをどう捉えるかがポイントになります。
このシステムだから低価格にできていると考えると、デメリットと考えるよりも許容範囲として捉えた方が良いですね。
「1週間まとめて予約とって、スケジューリングをきっちりしたい」と考えている人にはクラウティは向いていないことになります。
予約枠が少なくて予約できない?
使えば使うほどお得になるというシステム上、レッスンの予約ができないのは大きなデメリットです。
クラウティと予約に関しては、ツイッターでも結構話題になっています。

予約枠に関しては、本当に予約が取りづらいみたいね。
予約がとりづらい状況が結構続いているみたいだね。
コスパが良いから入会者も増える一方だけど講師の数は足りないという状況らしい。

やはり噂通り予約はとりにくいようです。
運営側でも講師の数を増やす等の対応をしているようですが、それ以上に新規の入会者が多いというのが現状です。
公式でもこのようなお知らせを出しています。
今現在、講師採用及び確保に鋭意努めております。
今後、さらにスピードをあげて講師増員してまいる予定でございます。
ご迷惑をおかけしておりますが、今しばらくお待ちいただけますと幸いでございます。
公式HPより

じゃあ、やっぱりクラウティはダメかな??
いやそうとも限らないよ。少しずつであるが改善はされているからね。
もっと言えば予約をとるコツみたいなのもあるしね。

ツイッター上で「クラウティの予約が取りにくい」ことが話題になったのは2019年の9月頃です。
この記事執筆時の2020年3月段階ではそのようなツイートもかなり減りました。状況は改善されているようですね。
それでも、平日の昼間は空いているが夕方以降は埋まっている状況が多そうです。
予約をとるコツですが24時前というのがポイントになります。
レッスン開始の30分前まで予約可能だけど、人気だからすぐに埋まってしまいます。
要するに「早めに押さえたら良い」ということです。
きちんと時間を見て前日にきちんと予約すれば良いわけですね。

予約が取りにくいなら、早く押さえたら済むだけか。
予約枠が少ないというよりも、コスト削減のために講師の空きコマを作りたくないんだろうね。講師がフル回転しているから、結果的には講師の質が上がるよね。

特にこの記事を執筆した2020年3月はコロナウイルスの影響もあり、講師の確保が難しい状況です。
2020年4月30日より無事通常通りのサービスができています。
サービス遅延に関してきっちり返金対応をしている点も良心的ですね。
予約に関してまとめ
- 24時間までしか予約できないのはコストを抑えるため
- 予約が取りづらい状況はあるが24時間前に予約を徹底すると良い
絶対にすんなりと予約したいという場合は、家族でシェアはできませんが、同じくらいコスパの良いオンライン英会話Kiminiという選択肢もあります。
-
-
【現役英語教師が検証】オンライン英会話 学研Kiminiの評判は悪い?徹底調査
続きを見る
Kiminiの方は予約が取りやすいようですね
Kiminiの詳細はこちら
クラウティのレッスン内容が簡単すぎる?

クラウティのレッスン内容はどうでしょうか。公式HPにあるレベル別コース表を見てみましょう。

一番高いレベルが「Level4」になります。「高校中・上級レベル」と明記されています。
高校卒業程度。つまり英検2級やTOEIC600点レベルになるね。


うーん、英会話でイメージするレベルほど高くないのね
クラウティは英語初心者向けと考えるのが良いですね。
本当に英語が苦手でイチからやり直したいと思っている人向けという感じです。
すでにある程度英会話ができる人にとってはかなり物足りなさを感じるは当然かもしれません。
クラウティの講師の質が悪いのか?

講師に関してはネイティブでは無いこと、講師によってレベルがバラバラという口コミがありました。
クラウティの講師は、第二言語として英語を習得しているフィリピン人講師になります。ネイティブで無いことが悪い口コミにつながっているのかもしれません。
フィリピン人講師だからといって悪いわけではないよ。
むしろ英語を学習して身につけているから学習者の気持ちが分かるというメリットがある。

もちろん、ネイティブでないので、発音に微妙なクセがあったり、「ネイティブだったらこう言う」というような指導はできません。
しかし、クラウティのターゲットは英語初心者層という設定です。
ある程度英会話ができる人には向いていません。

フィリピン人講師でも特に問題ないのかな?
そうだね。むしろネイティブより聞きやすいかもしれないくらいだよ。学習者が聞きやすいようなスピードもわかるだろうしね。

実際に動画で講師の方の発音をチェックすることができます。
このレベルであればまったく問題ありません。日本人の英語教師よりもずいぶん綺麗な発音です。

講師の質がバラバラっていうのは?
それは特別にクラウティだけの問題ではないと思うぞ。

どんな学校でも塾でも英会話教室でも、全員が同じようなレベルで教えているわけではありません。合う講師、合わない講師がいるのは仕方ないことです。
合わないと感じたら違う講師を選べば良いんだ。


そんなことできるの?
ポイント

予約の段階で「スケジュールから予約」するか「講師から予約」するかを選択することができます。色々な講師とレッスンを重ねて自分に合う講師を見つけていきましょう。
講師の質といえば、オフィスに出社している点も質の向上につながっているよ。


あれ?さっき悪い口コミに出てきたやつよね?
デメリットに感じている人もいるようだけど、むしろ講師がオフィスにいることはメリットの方が多いんだよ。

オフィス出社型のメリット
- 勤務管理をしているからドタキャンが少ない
- 現地に日本人スタッフが待機している
- 通信環境が安定している
自宅型のオンライン英会話だと、適当になってしまうことがあったり、通信が止まってしまい映像が出ないこともあります。
勤怠管理しているから、適当なレッスンはできないよね。そういう意味で質の高いレッスンができるんだよ。

クラウティの評判まとめ どんな人が向いている?

今回は、家族でシェアできるオンライン英会話クラウティの悪い評判を検証してきました。

それで結局、クラウティは使えるの?
結論を言うと、超絶コスパが高いが、注意すべき点がいくつかあるね。

クラウティは、レッスン単価も安く、家族でシェアできるとてもコスパの高いオンライン英会話です。ただし、全ての人に向いているわけではありません。
最後に、どんな人に向いているのかを確認しましょう。
クラウティに向いている人
- 小中高生のような英語の勉強の最中
- 大人であれば英語初心者レベル
- ネイティブにこだわらない
- コツコツ予約ができる
オンライン英会話は価格や学習内容等がサービスによって違います。それぞれのサービスが持つメリットやデメリットを理解して最適なサービスを選びましょう。
クラウティの注意点
- ある程度英語力のある人は向かない
- 予約をきっちり取れないと困る
- ネイティブスピーカーにこだわりがある

どの英会話教室でもそうだけど、まずは無料体験をした上で自分に合うものを見つけて欲しい。
この記事が皆さんのより良い英語学習の助けになることを願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回紹介したのはこちら
