分野別勉強法

【大学受験・英検対応】英語リスニング問題を攻略するコツ|現役英語教師が解説

2020年8月21日

悩む学生

リスニング問題でいつも得点が取れない・・・。良い方法ないですか?

英語のリスニング問題が苦手だと悩んでいるのはあなただけではありません。

単語や文法、長文読解の勉強はするけど、リスニング対策は後回しになることが多い。

文法問題や長文で得点が取れるようになっても、リスニングが苦手だと試験もうまくいきません。

試験に限らず、コミュニケーションにおいても、英語を聞くリスニングはとても重要なスキルになります。

なんとかリスニング力を上げていきたいところですね。

そんな時には、問題の解き方とリスニングの勉強方法の2つについて見直してみよう。

たそ

この記事で分かること

  • 英語のリスニング問題を攻略する2つの方法
  • リスニングの勉強方法5つのステップ

この記事では、英語のリスニング問題の解き方から、リスニングの勉強方法までを紹介しています。

リスニングが苦手だけど、なんとかしたいと考えている方の参考になれば幸いです。

英語リスニング問題に強くなる2つの方法

英語リスニング問題に強くなる2つの方法
リスニング問題対策に必要な2つの方法とは?

英語のリスニング問題を攻略するために大きく2つの方法があります。

1つ目は、リスニング問題を簡単に解くための攻略方法

大学受験や英語検定などで出題されるリスニング問題を解答するコツのようなものです。

2つ目は、リスニング力そのものを向上させていく方法です。

いくら問題を解くコツを知っていても、ベースになるリスニング力が弱いと、リスニングで点数は取れません

リスニング問題2つのコツ

  • リスニング問題を簡単に解くコツを知る。
  • リスニング力そのものを向上させる。

それでは、1つずつ詳しく解説していくよ!

たそ

英語リスニング問題を攻略する2つの対策

英語リスニング問題を攻略する2つの対策
リスニング問題の攻略方法を知ろう

それでは、まず英語のリスニング問題を攻略していく2つの対策方法を紹介していきます。

この方法は、ほとんどのリスニング問題に有効

上手く利用して、スコアアップに役立てましょう。

英語リスニング問題対策①問題・選択肢の先読みで聞き取る準備をする

1つ目の対策方法は、流れてくる英語の「何を聞き取るか」を明確にすること。

ピンポイントで聞きとるべき英語をはっきりとさせておくことです。

そのために必要なのは「問題・選択肢の先読み

英語を聞く前に設問を先に読むと、何を聞き取れば良いのかはっきりします。

長い英語を聞き取るのが苦手な人でも、聞き取るべき部分だけ集中して聞き取れば良いので、ずいぶん楽に問題が解けるようになります。

まずは、問題がテキストに印刷されているタイプの問題です。

(問題)2020年度センター試験より

上記のセンター試験リスニングの第1問の例で考えてみましょう。

問2「What flight time did the woman choose?」つまり、「女性が何時の飛行機に乗ったか?」だけに集中すれば良いですね。

問3「What do they still need in order to finish the brochure?」ここで聞いているのは、「チラシを完成させるのに、4つのうちでまだ必要なものは何か?」このポイントに絞って聞いていくことになります。

さらに選択肢まで見ておくと、「イラスト・レシピ・写真・テキスト」の4種類が読み取れる。

実際に英文を聞くときに、「これら4つの中から不足しているもの」に集中して聞き取れば良いことになります。

悩む学生

設問先に読んでおくと、何を聞き取れば良いのかピンポイントで分かりますね。

そうだね。この準備をするかしないかで、解答の難易度は大きく変わってくるからね。

たそ

では次に、設問が英語で読まれるパターンの問題を考えてみます。このタイプの問題は英検に多いパターンになります。

問題は英語で読まれるけど、解答の選択肢は問題用紙に書かれています

先に選択肢に目を通すことで、大体どんな話なのかを想像することができます

英検 2020年度 第1回より抜粋

上の英検の例で考えてみましょう。

NO.1の選択肢は全て動詞から始まっていて、順に「コンピューターを買う」「メールを書く」「キャンプに行く」「花を注文する」となっています。

おそらく問題は「何をするか??」でしょう。

英語を聞く前にほんの少しの予備知識を持つだけでも、流れてくる英語の聞き取り方がまったく変わります。

NO.2も同様に「彼が何をするか?」を考えながら聞いていくのが鉄則になります。

また、NO.3の選択肢は、順に、「天気が悪い」「水が汚い」「サメが出る」「波が高い」となっているので、おそらく「海に行かなかった理由」を聞いているのだろうと予想できますね。

設問・選択肢を先にサッと目を通すことで、実際に英語を聞く負担を減らして正解率を上げることができるよ。

たそ
悩む学生

選択肢から大体の内容を推理しておくんですね。

英語リスニング問題対策②ストーリー(オチ)の予測をする

2つ目の対策方法は、流れてくる英語のストーリー(オチ)を予測すること。

ほとんどの英語リスニングの問題は受験者をひっかけようとしてきます

リスニング問題はあまり素直な問題は作らない。

悩む学生

なんでそんなことをするんですか?

検定はそうでもないけど、入試の目的は落とすことだから・・かな。

たそ

基本的に入試問題は、全員が全問正解するような問題だと意味がない。

だから、ある程度受験者が間違えそうな問題を作ってきます。

検定試験はそこまでひっかけるような問題はありませんが、選択肢でミスをしやすい形にしています。

先ほどのセンター試験の問題で確認してみましょう。

この問題のスクリプトを確認してみましょう。

M(男性)が最初のセリフで、「All we need is Dylan's illustrations(必要なのはイラストだけ)」と言っておきながら、最後のセリフでは、「Oh, we also need Pedro's recipe.(あ、そういえばレシピも必要だった)」と追加してきます。

入試問題では、こんなふうに最後にひっかけてくる問題がめちゃくちゃ多い!

たそ

だから、最後まで気を抜かずに「どこかでひっくり返してくるぞ・・・」とオチを予想しながら聞いていく必要があるんですね。

リスニング問題を解答するコツをまとめてみましょう。

  • 英語を聞く前に、問題と選択肢に目を通して、聞くべき内容をフォーカスする。
  • どこかでひっかけてくると用心しながら聞く。

たった2つのことだけど、これを意識するかしないかでは、英文の理解がまったく変わってきます


ここまではリスニング問題を解くテクニック的な2つのポイントについて紹介してきました。

正直言って、ベースのリスニング力がある程度ある人は、この2つを意識するだけで劇的に点数が取れるようになります。

それでも「ちょっとリスニングそのものに自信がないな・・・」という人は、以下のリスニングをアップする勉強方法を実践してみましょう。

リスニング力をアップする勉強方法

リスニング力をアップする勉強方法
聞く力をアップする方法を知ろう

ここからはリスニング力を上げる勉強方法について紹介していきます。

私が実際に生徒に指導している内容で、きっちりと結果と残している方法ですよ。

まず、大切なことを確認しておこう。ただ聞くだけではリスニング力は上がらない。

たそ
悩む学生

たくさん聞いたら、聞こえるようになるんじゃないんですか??

「たくさん聞けば、聞こえるようになる」というのは、半分正解・半分不正解

たくさん聞くことはもちろん大切ですが、手順を踏んだ上で聞く量を増やしていきましょう。

リスニング力アップの手順

  • 聞こえる単語を増やす
  • 本物の発音を知る
  • 音の変化に慣れる
  • 読解力を上げる

1〜4の手順を踏んで、聞く量を増やしていくと、漠然とたくさん聞くだけよりもずっと効果的ですよ。

リスニング力アップの勉強法① 聞こえる単語を増やす

リスニング力アップの勉強法①は聞こえる単語を増やすこと

リスニングに関しては難しい理屈がたくさんありますが、私がよく生徒に伝えることはすごく簡単なこと。

自分が意味や発音を知らない単語は聞こえない

例えば、dog(犬)のような簡単な英単語は、発音も意味もスペルも知っているから聞き取れる。

反対に、発音や意味を知らない単語はいくらゆっくり・はっきり発音されても聞き取れない。(というか理解できない)

まあ、これは考えたら当たり前のことだよね。

たそ

つまり、リスニング力を上げる一番の近道は意味や発音が分かる単語を増やすこと

単語をコツコツと覚える際に、発音も一緒に覚えていくという勉強を積み重ねていきましょう。

最近の単語帳であれば、CDや音声アプリが付属しているので、スペルと意味だけでなく、発音・アクセントも同時に覚えていきましょう。

おすすめの単語帳については、別の記事でまとめていますので、合わせてお読みください。

【現役英語教師がすすめる】英単語帳10選|高校入試からTOEICまで

続きを見る

リスニング力アップの勉強法② 本物の発音を知る

リスニング力アップの勉強法②は本物の発音を知ること。

先ほど①で説明したように意味・発音が分かる単語を増やすことは大切ですが、ネイティブの使う正しい発音に聞き慣れる必要があります。

いくら発音を真似ても自分なりの発音で覚えてしまうと、リスニングの際に単語を認識できません。

悩む学生

知っている単語でも、聞こえなかった、ということがありますよね。

自分なりのカタカナの音しか知らないと、やっぱりネイティブの音声を聞いた際に、「あれ?」っと思ってしまう。

後でスクリプトを見ると、「知っている単語だったのに分からなかった」ということはよくあります。

先ほどの①と共通のする部分ではありますが、CDや音声アプリを利用して、正しい発音を聞いていくことが大事ですね。

リスニング力アップの勉強法③ 音の変化に慣れる

リスニング力アップの勉強法③は音の変化に慣れること。

英語は早く読まれると、音と音がくっついたり、音が省略されたり、と結構発音が変化してきます。

よくある音の変化

よくあるくっつく音の例として・・・

  • put on:プット オン → プトン
  • give up:ギブアップ → ギバップ
  • can I: キャン アイ → キャナイ

終わりの子音次の単語の母音がくっつくパターンが多いですね。

省略されてしまう音の例としては・・・

  • take care:テイク ケア →  テイケア
  • look good:ルック グッド →  ルッグッド
  • good night:グッド ナイト →  グッナイト

くっついて前の音が消える傾向が多いですね。

こういうくっつく音に慣れていないと、簡単な単語が違って聞こえて「知っているのに聞こえない・・・」という残念な状況になってしまいがち。

音の変化に関しては、きちんと理屈が一応ありますが、正直言って、小難しいルールを全部暗記するより、たくさんの英語を音読して、ネイティブの発音をマネしていけば自然と身につきます。

「発音は習うより慣れろ」という感覚でいけば大丈夫!

たそ

音読の効果や音読の教材に関しては、別の記事でまとめていますので、合わせてお読みください。

【英検・TOEIC対策にも】3ステップ正しい英語音読の方法

続きを見る

音の変化に集中して、聞き取りの練習をするには、ディクテーションがおすすめです。ディクテーションは、流れてくる英語の1語1語に注意を払って聞き取りをする練習です。

【リスニング向上】英語ディクテーションの効果とやり方|現役英語教師が解説

続きを見る

音読やディクテーションといった、地道な作業をしていくことで、音の変化に敏感になって、ネイティブの英語を聞き取れるようになります。

リスニング力アップの勉強法④ 読解力を上げる

リスニング力アップの勉強法④は読解力を上げることになります。

悩む学生

 リスニングなのに読解力??

せっかく英語が聞き取れても、英文を理解できないと意味がないからね。

たそ

リスニング力を上げるために、(長文)読解力・英語を読む力を身につける。

このことを理解していない英語学習者が意外に多い。

流れてくる英語を聞き取れたとしても、その内容をパッと理解できないと意味がない。「えーと・・・」と考えているうちに、次から次へと英語が流れてきます。

要するに、ある程度の速読力が無ければリスニングはできないんですね。

悩む学生

聞くと読むは密接に関係してるんですね。

せっかく耳を鍛えて英語が聞こえるようになっても、そのスピードに内容理解がついていけないと、結局は聞いていないのと同じことです。

英語のリスニングの学習だけでなく、リーディングの勉強も同時に進めていかないと、リスニング力は身に付かないんですね。

リーディングの勉強方法については、別の記事でまとめていますので、合わせてお読みください。

英語リーディングの伸びる勉強法【5つの手順で攻略】

続きを見る

以上のように、リスニング力そのものをあげる学習をしながら、リスニング練習を繰り返していきましょう。

英語リスニング問題の対策はスマホアプリでスキマを活用

英語リスニング問題の対策はスマホアプリでスキマを活用
英語リスニング問題はスマホアプリで練習

英語リスニング問題の対策にはスマホアプリを利用することをお勧めします。

英語のリスニング問題を攻略するには、今回紹介してきた対策方法を実践しながら、演習を繰り返すことが大切です。

リスニング問題集などを使ってがっつり演習をすることは大切ですが、スマホアプリも同時に使えば、通勤・通学などのスキマ時間を利用でき、演習量も増えますね。

リスニングの練習におすすめのスマホアプリは別の記事でまとめていますので合わせてお読みください。

【英語耳を作る】英語リスニングアプリ9選|現役英語教師が解説

続きを見る

悩む学生

おすすめの1つ!っていうとどれになりますか?

1つとなると、CMで有名なスタサプになるだろうね。

有料になるけど、リスニングに必要なトレーニングが1つで全部できるから、1本に絞って学習できるのは大きなメリットだね。

たそ

リスニング力アップをメインで目指すのならば『新日常英会話』が良いですね。まず楽しく続けられるというのが良いですね。

今なら1週間の無料体験ができるので、まずは気軽に試してみてはどうでしょうか。

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)

まとめ 英語リスニング問題の対策は2つのアプローチで

まとめ 英語リスニング問題の対策は2つのアプローチで
リスニング問題の対策は2つのアプローチで

今回は、英語リスニング問題の攻略方法について紹介してきました。リスニングの対策は、2つのアプローチ方法で対策をしていくことになります。

この記事のまとめ

  • リスニング問題の設問から聞く準備をする。
  • リスニング力をアップする勉強をする。

この方法は、私自信が実践してきて、さらに生徒にも指導しているポイントで、確実に効果がある方法です。

現役英語教師として、自信を持っておすすめする方法です!

たそ

「リスニング問題が苦手だ・・・」と悩んでいる人には、ぜひ取り組んで欲しいですね。

この記事が皆さんのリスニング力アップに役立てば幸いです。

今回おすすめのアプリ

最後までお読みいただきありがとうございました。

-分野別勉強法
-, ,