英文法・英単語

【超基礎からの英文法】語・句・節を理解しよう!|3時間目

2021年7月12日

英語力を上げるためには「英文法」の理解が必要。

そう考えて文法問題集や参考書に取り組んでも、「そもそも解説や説明の意味がよく分からない」と悩んでいませんか?

この記事では、英語が超初心者のあなたのために、文法問題や参考書の解説を読み解くために必要な英文法のイロハを解説していきます。

今回のテーマは、「語・句・節」です!

名詞とか副詞とか聞いたことあるよね?

たそ

よく目にする解説

  • このthat 節名詞節でsayの目的語になっている。
  • 前置詞句after schoolは副詞句で動詞を修飾している。

悩む学生

よく見るやつですね。正直意味が分からないです。文法の解説読んでも、たくさん出てくるんですけど、なんのことか・・・。

文法問題の解説なんかに頻繁に出てくる「〇〇句」「〇〇節」

前置詞句、形容詞句、that節や名詞節。などなど、色々な「句や節」が登場します。

この「語・句・節」は知っておけば、文法の理解に役立つし、英文の構造を把握するのにもとても有効

そもそも、世の中の英語の参考書は、この用語を知ってる前提で書かれているので、知っておいて損はありません。

それでは、語・句・節をマスターしよう!

たそ

語・句・節は形と働きのこと

語・句・節とは?

それでは「語・句・節」について説明していきます。一言で言うと、「語・句・節」は単語の形と働きのことになります。

語・句・節とは?

  • 語:1つの単語のこと
  • 句:2つ以上の単語の集まり品詞の働きをするもの
  • 節:2つ以上の単語の集まりの中に主語・述語があり、品詞の働きをするもの
悩む学生

「語」は単語1つのことなんですね。

「句」と「節」の2つ以上の単語の集まりで、品詞の働きっていうのがちょっとよく分かりません。

品詞が分からないと、ちょっと意味不明になるかもしれないね。もし「品詞ってなに??」と思うなら、前回の「品詞」のお話を読み直してね。

たそ

それでは、分かりにくい「句」と「節」について説明していきます。

ポイント

句:2つ以上の単語の集まりで、品詞の働きをするもの。

① I play soccer after school.

(私は、放課後にサッカーをします)

この"after school"は2語で副詞の働きをしています。

*副詞は動詞を修飾します。ここでは、「放課後に」は「サッカーをする」という動詞を修飾していますね。

この"after school"は、副詞の働きをする句なので、「副詞句」です。

② My dream is to become a professional soccer player.

(私の夢はプロサッカー選手になることです。)

"to become a professional soccer player"は6語で名詞の働きです。

*名詞は文の中で、主語・目的語・補語のどれかになります。ここでは、「プロサッカー選手になること」は文の中では補語になっていますね。

この"to become a professional soccer player"は、名詞の働きをする句なので「名詞句」です。

悩む学生

なるほどー。形容詞の働きをするんだったら「形容詞句」になるんですか??

その通り!

例えば、" I have a lot of homework to do today."の中に出てくる "to do"がそうだね。

"to do"は、直前のhomework(宿題)という名詞を修飾しているので、形容詞の働きだね。

たそ

それでは、次に「節」について解説していきます。考え方は、「句」とほとんど同じですよ。

ポイント

節:2つ以上の単語の集まりの中にSVがあり品詞の働きをするもの。

① The food is good because it is low-fat and low-sugar.

(その食べ物は、低糖で低脂肪なので、体に良い)

"because it is low-fat and low-sugar"は6語で、"it is"と主語と述語が入っています。

さらに、このカタマリは副詞の働きをしています。

*副詞は動詞を修飾します。ここでは「低糖で低脂肪なので」は「体に良い」という動詞を修飾していますね。

この""because it is low-fat and low-sugar"は、SVを含んで、副詞の働きをする節なので、「副詞節」です。

②They say that it is good for your health.

(彼らは、それは健康に良いと言います。)

"that it is good for your health"は7語で、これにも"it is"というSVが入っています。

さらに、このカタマリは名詞の働きです。

*名詞は文の中で、主語・目的語・補語のどれかになります。ここでは「それは健康に良い」は文の中では、sayの目的語になっていますね。

この"that it is good for your health"は、名詞の働きをする句なので「名詞節」です。

悩む学生

こうやってみると、そんなに難しい理屈ではないですね。

単語の数やSVという形と、品詞の働きに注意したら簡単に分かるよね。

たそ

整理すると下の図のようになります。

働き(品詞)名称
1語
2語以上名詞名詞句
2語以上形容詞形容詞句
2語以上副詞副詞句
2語以上でSVがある名詞名詞節
2語以上でSVがある形容詞形容詞節
2語以上でSVがある副詞副詞節
悩む学生

品詞って、名詞・形容詞・副詞の3つだけで良いんですか?

「〇〇句」や「〇〇節」で出てくる品詞は、3大品詞に限られているから、名詞・形容詞・副詞の3つで大丈夫だよ。

たそ
悩む学生

でも、「that節」、「関係詞節」、「前置詞句」という言葉をよく聞くんですけど、あれは何ですか??

「〇〇句」や「〇〇節」は、品詞の働きによって、名詞句や名詞節、形容詞句や形容詞節、副詞句や副詞節と呼ばれますが、それがすべてではありません。

それでは、最後に「〇〇句」や「〇〇節」の別の名称について解説していきます。

〇〇句・〇〇節には別の言い方もある

〇〇句・〇〇節には別の言い方もある
〇〇句・〇〇節の別の言い方は?

「〇〇句」や「〇〇節」は、形と3つの品詞(名詞・形容詞・副詞)で言い方が決まることは、分かってもらえたと思います。

しかし、他にも言い方がありますね。

例えば、「that 節」、「if 節」、 「to 不定詞句」、「前置詞句」などがあります。

それでは、最後にこの呼び方について解説していくね。

たそ

「句や節」については、先ほどと同じ考え方です。その前にくっついている言葉が、品詞ではなくて、thatやifだったりします。

「that 節」という言葉で具体的に考えると、「that 節」とは、「that が作る節」になります。

句や節は、接続詞や関係詞、前置詞や to 不定詞や動名詞などで始まっています。

だから、接続詞から始まっていたら「接続詞節」、関係詞から始まっていたら「関係詞節」、前置詞から始まっていたら「前置詞句」というような言い方をします。

何で始まっているかで名前が決まっているんだよ。

たそ
悩む学生

そんな単純な理屈だったのか・・・。

句や節には、品詞の働きで分類される呼び方と、何で始まっているかで分類される呼び方があります。

先ほどの例文で確認してみましょう。

ポイント

① I play soccer after school.

"after school"は「副詞句」であると同時に、前置詞afterから始まる「前置詞句」です。

② My dream is to become a professional soccer player.

"to become a professional soccer player"は「名詞句」であると同時に、to 不定詞から始まる「to不定詞句」です。

③ The food is good because it is low-fat and low-sugar.

"because it is low-fat and low-sugar"は「副詞節」であると同時に、接続詞becauseから始まるので、「接続詞節」または「because節」と呼ばれます。

④ They say that it is good for your health.

"that it is good for your health"は「名詞節」であると同時に、接続詞thatから始まるので、「接続詞節」または「that節」と呼ばれます。

これで冒頭の問題集の解説に出てきそうな説明も理解できますね。

ポイント

  • このthat 節名詞節でsayの目的語になっている。
  • 前置詞句after schoolは副詞句で動詞を修飾している。

悩む学生

分かります!thatが作っていて名詞の働きをしている節ってことですね。

理解してしまえば、特に難しいことではないんですね。

なんでもそうだけど、いったん理解すればどうということもないよね。

たそ

まとめ 句と節を活用して英語を勉強しよう

まとめ 句と節を活用して英語を勉強しよう
活用するために文法を活かそう!

今回は、文法用語の「語・句・節」について解説をしました。

語・句・節まとめ

  • 語は、単語1つのこと。
  • 句は、2つ以上の単語の集まりで品詞の働きをするもの。
  • 節は、2つ以上の単語の集まりでSVを含み品詞の働きをするもの。
  • 品詞の種類に応じて「名詞句(節)、形容詞句(節)、副詞句(節)と呼ぶ。
  • 句や節を作るものによって「関係詞節、if節、前置詞句」と呼ぶ。

これで「〇〇節」や「〇〇句」という文法用語がどんな意味で何を表しているのか、が理解できたと思います。

もっとも、これには品詞、少なくとも名詞・形容詞・副詞の3大品詞の働きは知っておく必要があります。

こうした文法用語を知っておくと、英語を勉強して、解説を読むときにしっかりと理解できるのはもちろん、自分が英文を読んだり、書いたりするときにも役立つよ!

たそ

何となく適当に英語を読むのではなく、理屈できっちり英語を理解するには、「〇〇句」、「〇〇節」の知識があったほうが効率的ですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-英文法・英単語
-, , ,