
英語のリスニングが苦手・・・どんな練習をしたらいいの?
英語のリスニングが苦手だと、いざ英会話をしようと思っても、相手が何を言っているのか分からなくて困りますよね。
英検でもTOEICでも、大学受験においても、リスニング問題が出題されています。
苦手なリスニングをなんとか克服したい!と考えている方もたくさんおられます。
悩み
- 英語のリスニングが苦手
- リスニング力を上げる方法が知りたい
英語のリスニングが苦手な理由は、単純に聞く量が少ないんだよ。

英語のリスニング力を伸ばすには、まずは正しい英語をたくさん聞く必要があります。

それは・・・なんとなく分かっているんですけど・・・。
ただ英語をたくさん聞くことは意外に面倒くさいですよね。
そんな時には、お手軽なスマホアプリを利用して、英語のインプットを増やしてみましょう。
この記事で分かること
- リスニング力を上げるコツ
- リスニング力アップに役立つアプリ
この記事を書いた人
現役英語教師(20年目)。高校3年時、1日14時間の独学で偏差値40台から80まで上げる。浪人を経験し、文学部英文科から英語教師の道へ。英検1級一発合格・TOEIC満点。教育困難校からトップ校で勤務。abcを書けない生徒から東大・京大を受験する生徒まで指導経験あり。
気になる項目へジャンプ
リスニング練習にスマホアプリがおすすめな理由

リスニング練習にアプリを使うべき理由は次の2つ。
- スマホ1つで手軽にできる
- スキマ時間を活用できる
リスニングに一番大切なことは「大量の英語を聞くこと」です。
しかし、「リスニングするのに、教材を準備して、CDをセットして・・・」となると、面倒くさくてリスニングが後回しになってしまいますね。

スマホアプリだったら、サッと取り出してすぐにリスニング練習ができるんですね!
さらに、通勤や通学、家事の合間などのちょっとしたスキマ時間を活用できるのも大きなメリットですね。

それではおすすめ英語リスニングアプリを紹介するよ!
英語リスニングアプリおすすめ9選

それでは、英語のリスニング力アップに役立つスマホアプリを紹介します。
今回紹介するアプリは、基本無料で利用できるものです。
まずは、気軽に試してみて、「これは!」と思えるもの見つけましょう!
英語リスニングの神『Red Kiwi』

『Red Kiwi(レッドキウイ)』は動画を利用したリスニング練習ができます。
たくさんの動画の中から自分の気に入ったものを選んで聞き取り練習ができるのが大きな特徴。
アニメからニュース映像までをカバーしているので、初心者から上級者、さらに検定試験にも役立つアプリです。
『フレンズ』や『ビッグバンセオリー』のような海外ドラマの動画もあるよ!


映像があるとやる気になりますよね!
『Red Kiwi(レッドキウイ)』にはプレミアムプラン(有料コース)もありますが、無料でも十分に学習ができます。
英会話や英単語を聞き流し 『英語リスニング』
『英語リスニング』は英会話から様々なジャンルのニュースを無料で聞けるアプリ。
再生速度が変えられる機能もあります。
0.5倍〜2.0倍まで変えられるので、初心者の方はゆっくり、鍛えたい人は2倍速で、という練習もできますね。
表示も「日本語のみ、英語のみ、日本語と英語の両方」と選べるのもポイント。
シャドーイング練習にぴったりのアプリ!

『英語リスニング』は少し広告が入るものの、すべてを無料で利用できます。
VOAPod - VOAで英語を学ぶ

「VOA」とは「Voice of America」というアメリカの国営放送局。「Learning English」という、非ネイティブ向けの英語学習者向けのサイトを提供してくれています。
『VOAPod』では、最新のニュースや物語、英文法などの内容を、動画や音声で視聴することができます。
非ネイティブ向けに作られているので、英語の発音が「はっきり・ゆっくり」だから、リスニングが苦手という人の練習には最適。
このアプリも再生速度を0.5〜2倍に変えられます。
日本語訳がついていない点だけ注意が必要だよ。

日本人学習者向けというわけではないから、単語や構文、日本語訳などはありませんが、良質な英語をたくさん、しかも無料で聞くことができますよ。
TED 最高のプレゼンを聞く

『TED』は「TEDトーク」を無料で視聴できるアプリ。

TEDトーク??
ざっくりいうと、医療・環境・文化・ハイテク・・・などなど、色々な分野の講演会をネット配信する企画のことです。
話している内容やプレゼンの技術が、最高に面白い!知的好奇心が刺激されますよ。
英語学習という枠を超えて、ぜひいろんなプレゼンを見て欲しい!

『TED』は英語学習向けのアプリではありませんが、日本語字幕、英語字幕を表示することができます。
プレゼンなので英語自体は聞きやすい。もちろん多少早口なところもあります。
リスニング中級者の方にはぜひチャンレンジして欲しいアプリですね。
英検やTOEICもスマホアプリで!
英語のリスニング力をアップしたい!という理由の1つに「英検やTOEICを受験するから」という人もいますよね。
英検やTOEICのリスニング対策にもスマホアプリを利用しましょう。
英検®︎トレーニング (2級〜3級)

『英検®︎トレーニング』は無料で使える英検対策アプリです。
リスニングだけでなく、単語から長文までをカバー。2級〜3級まで対応。日本語訳や解説もすぐに確認できるので、とても便利で使いやすい。
英検リスニングマスター(3〜5級)

『英検リスニングマスター』は無料で使える英検リスニング対策アプリ。
300問が無料で利用できる。イラスト多めで、お子様にも使いやすいデザインになっています。
3級から5級まで対応。英検リスニング初心者にとっては、まさに神アプリですよ。
英検公式|スタディギア for EIKEN
『スタディギア』は英検の公式アプリ。ライト・ベーシック・プレミアムと3つのコースがあります。
無料のライトコースでも・・・
- 単熟語
- 文法
- リスニング
- リーディング
この4つの学習ができますよ。
さらに、英検に申し込みをしていると、ベーシックコースの受講ができ、英検形式の問題を解いたり、1年分の過去問に挑戦することができます
準1級〜5級までに対応しているので、英検を受験する人はとりあえず利用しましょう。
スマホアプリはリスニングだけでなく英検の勉強にとても役立つよ。

英検対策のアプリについては別の記事でまとめていますので、合わせてお読みください。
-
-
【新定番】無料で使える英検対策アプリ5選(2級〜5級対応)|現役英語教師が解説
続きを見る
『トレーニングTOEIC®︎ test』

TOEIC受験のためにリスニングを鍛えたい!ということであれば『トレーニングTOEIC®︎ test』を利用しましょう。
リーディングパート、リスニングパートの両方に対応しています。400問のリスニング問題を無料で利用することができます。
日本語訳と解説をすぐにチェックできるので、サクサクと進めることができます。

すべて無料ってすごいですね。
『スタディサプリENGLISH TOEIC®L&Rテスト対策 』

TOEIC受験で短期間で結果が出したい!という人は『スタディサプリENGLISH TOEIC®L&Rテスト対策 』を利用してみましょう。
TOEICのリスニングはもちろん、単語・文法・長文などのリーディングもこれ1つでスコアアップが狙えます。

TOEICをガチ受験する方は、3ヶ月で平均200点以上アップするという『スタディサプリENGLISH TOEIC®L&Rテスト対策 』にチャレンジするのもありですね。
まずは7日間無料で体験してみよう!

1つに絞りたいなら スタディサプリENGLISH

ここまでいくつかアプリを紹介してきましたが、
「そんなにたくさんのアプリを使い分けするのが面倒くさい!」
という人は『スタディサプリENGLISH』に絞って利用するのもありです。
- ドラマ仕立てでまずまず面白い英会話を聞ける
- 自分のレベルに合わせた学習ができる(英検5級〜準1級)
- リスニングからスピーキングまでをスマホ1つで練習できる
次の動画でわかりやすくまとめてあります。ぜひご覧ください。
月額1980円ですが、毎日レッスンをすると1日66円です。

ジュース半分ほどの値段で英語の練習ができるならそんなに高いわけではないですね。
プレミアムサービスは7日間無料で使えますので、まずは気軽に試してみましょう。
英語アプリを使ってリスニング力を上げていこう

今回は、英語のリスニング力アップに役立つスマホアプリを紹介しました。
スマホアプリの最大のメリットは・・・
- 手軽にできる
- スキマ時間を活用できる

スマホアプリは手軽にできるからリスニングの練習ができそう!
さらに、スマホアプリは、リスニングだけでなく、単語や文法などの練習にも役立ちます。
英語学習に役立つアプリについては別の記事でまとめていますので、合わせてお読みください。
-
-
【スキマ活用】英語学習に役立つ無料アプリ|現役英語教師が解説
続きを見る
アプリを上手に使って英語力を上げていこう!

最後までお読みいただきありがとうございました。