
自宅の筋トレの効果をあげたいんですけど、おすすめの筋トレ器具ってありますか?
家での筋トレも適切な筋トレグッズを利用することで効果的なトレーニングをすることができます。
この記事では、自宅での筋トレに役立つトレーニンググッズを紹介します。自分の鍛えたい部分に合ったものを選んで利用してみましよう。
筋トレグッズを利用して、引き締まった身体とちょいマッチョを目指そう!

この記事でわかること
- 自宅のトレーニングで器具を使うメリット
- 自宅で使える筋トレグッズ8選
この記事を書いた人
小学1年から大学までサッカー部所属。補強のために始めた筋トレを今でも続ける。多忙な教師をしながら、週2回のジムトレとジョギング。ジムに行かない日は自宅で自重トレを欠かさず行う筋トレマニア。45になった今でも中年太りとは無縁。筋トレバイブル『筋トレが最強のソルーションである』の教えを実践中。
気になる項目へジャンプ
自宅で使える筋トレグッズ8選

自宅での筋トレにトレーニング器具を取り入れることで筋トレの負荷を増やすことができます。
腕立て伏せ、腹筋、スクワットのような自重トレーニングだと、引き締まった身体作りはできるが、筋肉にかかる負荷が少し物足りないですね。
- 自重トレーニングよりも効果的なトレーニングがしたい
- もう少し筋肉を増やしてたくましいカラダにしたい
そう考えるのであれば、トレーニング器具を取り入れて負荷を増やしていきましょう。
細マッチョ+αの筋肉をゲットしよう!

それでは、自宅での筋トレに役立つトレーニングギアを紹介していきます。
なるべくコスパの高いものを選んでいますので、気になるものはぜひゲットしてみてください。
筋トレグッズ① ヨガマット オススメ度(★★★★★)

自宅トレーニングでまず押さえておくべきトレーニンググッズはヨガマット。
安いものなので、とりあえずヨガマットは押さえておきたいですね。オススメ度は星5つ。
ヨガマットはどんなトレーニングにも役立つよ。

ストレッチ、腹筋、背筋、体幹トレーニング、ほぼすべてのトレーニングにおいてヨガマットは必須アイテム。
身体を痛める前にゲットしておきましょう。
厚さが1センチくらいで、持ち運び用のキャリアーがついているものが良いですよ。
筋トレグッズ② プッシュアップバー オススメ度(★★★★☆)

プッシュアップバーは「腕立て伏せ」をより効果的にできるギア。
- 筋肉の可動域が広がりバランスよく大胸筋を鍛えられる
- 通常の腕立て伏せより高い負荷をかけられる
ターゲットになる部位は胸と腕だよ。

プッシュアップバーを利用すると、大胸筋をしっかりと刺激することができ、たくましい胸をゲットできますよ。
プッシュアップバーには、オーソドックスな「バータイプ」と円盤の形をしている「回転式」があります。
「回転式」は土台が回転するので、様々な角度から大胸筋を刺激できるし、手首の負担が少ない優れもの。ただし「バータイプ」よりも価格は高めです。
まずは安価なバータイプを購入してみて、さらに負荷が欲しい場合は「回転式」を視野に入れましょう。
「Wolfyok」のプッシュアップバーは、滑り止めがしっかりしているので、ワイドに使ったときも、滑らずにきっちりトレーニングができます。更に耐荷重360kg(!)。2000円程度で購入できます。
Amazon売上1位
回転式であれば、グローブやベルト、ストラップなどの筋トレグッズで定評のある「ハービンジャー(Harbinger)」がおすすめ。
いろいろなメーカーがありますが、「回転式」は値段も少し高め(5000円程度が相場)なので、実績のあるメーカーのものを購入しましょう。
筋トレグッズ③ アブローラー オススメ度(★★★★★)

アブローラー(腹筋ローラー)は自宅トレーニングギアでおそらく最強アイテム。
腹筋を鍛えるのにこんなにコスパの高いものはないよ!

正直言って、腹筋を鍛えたいなら、このアブローラーの一択です。星5つ。
高い腹筋マシーンを買うくらいなら、アブローラーを数回でもきっちりやった方が絶対に効果がありますよ。

アブローラーって、かなりきついイメージなんですけど・・・。
まずは、膝をつくヒザコロからでも十分だよ。

アブローラーのコツは以下の動画でとても丁寧に解説してくれています。アブローラーを利用する前にぜひご覧ください。
腹筋トレーニングには効果抜群のアブローラー。価格も1000円程度。この値段で憧れのシックスパックがゲットできます。
Amazon売上1位
筋トレグッズ④ ダンベル オススメ度(★★★★☆)

ダンベルといえば、腕の筋肉をつけるトレーニング、「アームカール」をまず思い浮かべるかもしれませんが、自重トレーニングと組み合わせて、全身の筋トレに役立ちます。
効果は抜群ですが少し値段がするので星が4つ。
自宅用のダンベルは選び方に注意が必要で、特に悩むのが「何キロのダンベルを買ったらいいのか」問題。

最初は5キロ、次に10キロと何セットも買い揃えて行くわけには・・・
自宅用であれば、可変式ダンベルをおすすめしますよ!

可変式のダンベルは、重さを調整しながら使えます。値段はそこそこしますが、いろいろな重さのダンベルを買い揃えるよりは安い。
初心者であっても20キロまでの重量がある方が応用が効きますよ。
値段は張りますがワンタッチで重量をすぐに変えられる便利なダンベルもあります。
自宅でガチトレ!なら、アジャスタブルダンベル。トレーニングの幅がグッと広がります。

可変式ダンベルって結構値段しますね・・・。
いきなり可変式ダンベルを買うのがハードルが高いようであれば、まずは普通のダンベルから始めてみましょう。
「PROIRON」のダンベルはお手軽で、おしゃれな感じだよ。


「PROIRON」のダンベルはオーソドックスですが、1kg〜10kgまで自分の用途に合わせて選べ、さらに、部屋にあってもなんとなくオシャレな感じ。
とりあえずお手軽なダンベルが欲しい人は「PROIRON」のダンベルをゲットしておきましょう。
筋トレグッズ⑤ トレーニングベンチ オススメ度(★★★☆☆)

ダンベルを買ったら一緒に使いたいのがトレーニングベンチです。少し場所を取るのでオススメ度は星3つ。
ダンベル+トレーニングベンチで上半身のトレーニングは、ほとんどカバーできる!
もしダンベルを使ってトレーニングしようと考えたら、セットでベンチが欲しいところですね。

トレーニングベンチには、フラットタイプと角度が変わるアジャスタブルタイプがあります。アジャスタブルの方がトレーニングの幅が広がるけど、お値段は少し高めです。
「YouTen」のフラットベンチは、折り畳めてコンパクトになる上に、耐荷重は300kgと実用性も十分です。
値段も6000円弱で手ごろなので、初めてのトレーニングベンチとしては、これ一択で良いでしょう。
アジャスタブルベンチは、1万円程度で変えます。角度をつけたダンベルトレーニングができますので、フラットベンチよりも、より効果的に筋肉を刺激できますよ。
「FITMATE」のトレーニングベンチは、折り畳み可能で収納でき、耐荷重も400kgとかなりしっかりした作り。Amazonのトレーニングベンチ売り上げ第一位にもなっている優れものです。
アジャスタブルベンチなら、「FITMATE」のトレーニングベンチで決まりですね。
筋トレグッズ⑥ チンニングスタンド オススメ度(★★★☆☆)
広背筋(背中の筋肉)と腕を鍛えたいのなら懸垂運動(チンニング)。

軽々と懸垂をする人って憧れますよね・・・。
このチンニングも効果の高いトレーニングですが、チンニングスタンドは大きく場所を取るのでオススメ度は星3つ。
チンニングはシンプルながらも、腕、背中、胸、体幹などバキバキに鍛えることができるので、スペースさえあればぜひ導入したいですね。
「懸垂したいけど、コツが分からない・・・」という方は以下の動画がとても参考になります。
背中で語る漢になりたいのであれば、懸垂トレーニングが最適!

筋トレグッズ⑦ ストレッチローラー オススメ度(★★★★★)

ストレッチローラーは筋肉をほぐしてくれる優れもの。
筋トレを頑張っても、身体を痛めては意味がありませんよね。セルフケアをしっかりとしましょう。
「マッサージセラピストの手技を再現」とありますが、実際には、かなり刺激がキツくて、相当効きます。超オススメの星5つ。
想像以上に疲労が抜けるよ!

使い方は簡単で、気になる部分に体重をかけてゴリゴリと数回往復するだけです。
類似品がたくさん出回っていますが、「TRIGGERPOINT(トリガーポイント)」正規品を選びましょう。少し値段は高いですが、ローラーの硬さや筋肉への刺激がちょうど良いです。
筋肉をほぐすだけでなく、肩こりや腰痛にも効果があります。
毎晩、腰に当ててゴロゴロしていましたが、腰痛がかなり軽減しました。
筋トレグッズ⑧ プロテイン オススメ度(★★★★★)

自宅での筋トレを効果的にするならば、トレーニンググッズだけでなく栄養補給も大切です。
せっかく筋トレをするんならプロテインを摂取しよう!

オススメのプロテインについては別の記事にまとめてありますので、合わせてお読みください。
-
-
プロテインの選び方【知らないと損する】おすすめ6選
続きを見る
このブログイチオシのプロテインは「マイプロテイン 」です。
- イギリス発祥のヨーロッパNO1ブランド
- 頻繁にセールがあるので格安で購入できる
- いろいろな味のバリエーションを楽しめる
マイプロテインは味のバリエーションが豊富すぎて、「次何買うかなぁ・・」と楽しく悩めます。海外直送ですが、8500円以上の購入で送料は無料。
お気に入りの味を見つけてくださいね
高品質、最高に美味しいプロテイン【Myprotein】
筋トレ器具で自宅筋トレの効果アップ

今回は、自宅での筋トレに役立つトレーニンググッズを紹介しました。
お手軽なものから、少しハードルが高いものまでありますが、自分に必要なものを選んで、筋トレの効果をアップしていきましょう。

いくつか導入して、家でのトレーニングを頑張りたいです!
筋トレグッズを導入するだけで家トレの環境ができます。それだけでもモチベーションが上がりますね。
また、ジムと違って自分の好きなタイミングで負荷の高いトレーニングができますよ。
筋トレ器具で効果的なトレーニングをしていこう!

最後までお読みいただきありがとうございました。