試験・検定対策

【中学英語の勉強法】定期テスト対策の効果的な勉強法は?|現役英語教師が解説

2021年5月16日

中学英語は、高校入試や大学受験だけでなく、将来の英語力の基本といっても良いほど大切。

中学校での定期テストは、ポイントを踏まえてきっちりと学習していきたいところですね。

私の娘も中学生になりましたので、中学英語の勉強の仕方について、さらに定期テストの対策について、よく娘と話をしています。

中学生になると「定期テスト」というものを初めて受けるから、娘も心配していたようでしたね。

この記事では、中学英語の重要性から、中学英語の勉強方法や定期テストの対策までを紹介しています。

また、おすすめの教材も紹介していますので、英語の勉強に悩む中学生やその保護者さんのお役に立てば幸いです。

この記事で分かること

  • 中学英語が大切な理由
  • 中学生が取り組むべき英語勉強法
  • 中学校の定期テスト対策のポイント

中学英語の重要性

中学英語の重要さをチェック!

2020年度から学習指導要領が改訂となり、小学校から英語教育がスタートし、中学校で学習する単語数や文法項目も増え、これまで以上にきっちりと英語の勉強をしていく必要があります。

繰り返しますが、中学校の英語は英語の土台となるとても大切な部分

ここでつまずいてしまうと、高校入試はもちろんだけど、高校に入ってからも授業についていけなくなってしまう

高校で習う英語は、中学校で勉強した内容に基づいているから、中学英語の土台がないと授業にならない。

たそ

高校に入って、中学校の復習をする時間はほとんどないから、どんどん授業に遅れて「英語嫌い、英語が苦手」という状況になってしまいます。

だからこそ、中学生のうちに英語をきっちりと勉強しておく必要がありますね。

「英語が苦手だ」と悩んでいる中学生は多いけど、今回紹介する4つの勉強法を少しずつでも実践していけば、きっと英語が得意教科になります。

中学英語の4つの勉強法

中学英語4つの勉強法をチェック

それでは、ここからは中学英語の4つの基本的な勉強方法を紹介します。

この4つの勉強方法を確実にこなしていけば、土台となる英語の基礎は身に付きます。

「英語の勉強って何をしたらいいの?」

そんな悩みを持つ中学生は、1つからでも始めてみましょう。

中学英語の勉強法①英単語を覚える

中学英語の勉強法①は英単語を覚えることです。

英語は言葉ですから、単語を知らないと始まりません。特に、2020年度からの学習指導要領の改訂で、中学校で習う単語もグッと増えました。

以前は中学校3年間で約1200語の英単語を習っていましたが、今では約1600語〜1800語とかなり増加しています。

中学校のような、初めて英語をきちんと習う時期では、単語力が英語力に直結します

単語を覚えていくには、英単語を声に出して読んだり、ノートにスペルを書いたり、繰り返しの反復練習しかありませんが、単語を覚えるコツがいくつかあります。

単語を増やすコツ

  • 身の回りのものに疑問を持つ
  • カタカナで考える
  • 単語帳を利用する

身の回りのものを英語で何というのか?と疑問を持って調べていくことは大切。

例えば、学校の教室や自分の部屋にあるものを英語でなんて言うのかを調べていくと良いですね。

疑問を持つ。自分で調べる。という過程を経験すると、記憶に残りやすくなります。

その際、役に経つのが辞書。特に、電子辞書であれば思いついたことをパッと調べられるのでとても便利です。

②日本語にはたくさんのカタカナがありますが、その多くは外来語で、もともと英語のものが多い。

例えば、キッチン、シンク、ファン、テーブル、デスク、ガラス、ドア、シャツ、パンツ、ソックス、シューズ、エスカレーターなどなど、多くの英語由来のカタカナがありますね。

そうしたカタカナを英語のスペルや発音に置き換えると、かなり覚えやすいですね。

市販の単語帳は、重要な単語をまとめているので、効率よく英単語を覚えることができます

特に、英語が苦手で、最低限必要な単語だけを覚えたい!という人には単語帳を利用するのが、少ない勉強量で重要な単語を押さえることができる。

中学英単語であれば、信頼と実績のターゲットシリーズがおすすめですよ。

中学生で英語が苦手な生徒なんかも、まずは単語を少し覚えるだけで、急に英語ができるようになります

まずは、教科書の知らない英単語をノートに書き出して、辞書で意味を調べていく。

たったこれだけでもかなりの効果はあります。

中学英語の勉強法②英文法の理解

中学英語の勉強法②は英文法を理解すること

「英文法が苦手だ。」

そう悩む人はたくさんいますし、実際、中学校で習う英文法のつまずきが中学英語のつまずきになり、英語嫌いや英語に対する苦手意識になります。

しかし、中学英文法には、英語の語順・動詞の活用・品詞・時制など、英語の理解には欠かせない要素がつまっています。

ここはグッと我慢して英文法を攻略する必要があります!中学英文法をクリアできたら、中学英語は克服できる!

たそ

英文法の学習は、暗記をする部分と理解をする部分があります。

動詞や人称代名詞の活用などは、覚えるしかないという暗記の部分

英語が嫌いな人・苦手な人の大部分は、「覚えるしかない暗記部分」でつまづいている。

逆に言えば、この最初の覚えるところをちゃんと覚えると、理解もスムーズになります。

一方で、理解する部分は、教科書や参考書を繰り返し読み、問題集を何度も解いていくのが、遠回りに見えて一番の近道。

キーワードは「反復」。

同じことを何度も繰り返すことで、暗記と理解が進みます。

教科書を利用するのも良いけど、文法参考書を使えば、英文法が体系的にまとめられているので、効率的に学習ができますね

娘の教科書を見たけど、なんかあっちこっち話が飛んで分かりにくいんですよね・・・、検定教科書って

おすすめの参考書は以下の記事で紹介しています。

名著『くもんの中学英文法』が改訂。使い勝手をレビュー|現役英語教師が解説

続きを見る

中学英文法で悩む人にはきっと役に立ちますよ。

特に、『中学英文法 (スーパーステップ) 』とセットの問題集を利用すれば、中学校で必要な英文法の理解と練習ができるのでおすすめです。

中学英語の勉強法③日本語訳をする

中学英語の勉強法③は、英文を日本文に訳す練習をすること。

昔は、教科書の英文を日本語にしてくることがよく予習で出されていましたが、最近では、そういった授業が少ないようです。

うちの娘も和訳をするような予習はしていませんし、授業でも和訳を確認していないようです。

英文を日本語に直すことは、効果的な勉強法の1つ!

たそ

英文を日本文に直すには、単語や英文法などの知識を総動員します。つまり、日本語訳は英単語や文法を練習するのにうってつけの練習になります。

中学校で習う短い文を、きっちりと日本語に直す練習を繰り返すのはとても大事。

この日本語訳という勉強を通して、英語の語順と日本語の語順の違いが身に付きます。

英語ではまず主語と述語が来ます

この日本語との語順感覚の違いが、英語を勉強する中学生にとってのネックになっています。

英文を日本語に直すことで、英語の語順感覚に慣れることができる!

たそ

教科書などの英文を、自分のノートに日本語で和訳する。そして、自分の和訳を授業の中で添削していきます。

もし、授業で日本語訳を確認しないなら、そのノートを持って先生のところに行ってチェックしてもらいましょう。それを断る先生はいないと思います。

英文和訳はちょっと面倒で時間のかかる勉強法だけど、英語力がググーと向上します。

中学英語で日本語訳の練習をしっかりしておきましょう。

中学英語の勉強法④音読する

中学英語の勉強法④は、英文を音読すること

英文音読は、その名の通り英文を声に出して読むという勉強法。

中学校の英語の授業では、必ずと言っていいほど練習する「リピート、アフタミー」ですね。

ただ、授業で何度か音読したくらいでは、ほとんど効果はありません。

授業以外の場面、例えば、お家なんかでどれだけ音読するかがポイントです。

正しく取り組めば、トータルの英語力がググッとアップする英語音読!

たそ

英語音読で得られる効果は、次のようなものがあります。

  • 英語の発音・アクセントが身に付く
  • 英語リスニング力がアップする
  • 英語の表現が身に付く
  • 英語を読むスピードが上がる
  • 頭の中に英語回路が作られる

正直、音読ほど簡単で手軽にできる英語の勉強法はない

ただ、繰り返しになりますが、正しいやり方で音読をしないと、ほとんど効果がありません

音読の詳しいやり方や効果については下の記事でまとめていますので、合わせてお読みください。

【英検・TOEIC対策にも】3ステップ正しい英語音読の方法

続きを見る

音読だけでも、真面目にコツコツ取り組めば、英語力は確実にアップします。

定期テストの対策のコツと手順

定期テストの対策のコツと手順
中学校の定期テストの対策は?

それでは次に、中学校の定期テスト対策について考えていきましょう。

定期テスト対策のコツや具体的なテスト勉強についても説明します。

定期テスト対策のコツ

定期テストの勉強のコツは勉強する時間の使い方

まとめてがっつり勉強するよりも、毎日少しずつ勉強しましょう。

試験対策の勉強を4時間するのでも、1日で4時間詰め込むのではなく、1日30分を8日間かけて勉強する。

中学校の定期テストは、テスト範囲がそこまで広くないので、一夜漬けでなんとかなってしまう。だから、ついつい前日にまとめてやってしまう。

しかし、一夜漬けだと完璧にテスト対策できないし、試験が終わった瞬間にパッと忘れてしまって、テストだけにしか役に立たない

早く覚えたものは、早く忘れてしまう

一方で、ゆっくり時間をかけて覚えたものは、頭の中に長く残ります

せっかく勉強するのなら、テスト勉強も英語力アップに役立てたいところですね。

1日でまとめて勉強せずに、毎日コツコツ勉強する

それでは、具体的に定期テスト対策をチェックしていきましょう。

定期テスト対策2つの手順

定期テストの対策で大切なのは確認と練習の2つのステップ。

定期テスト対策2つの手順

  1. 英単語と日本語訳の確認
  2. 英文音読と問題演習

●定期テスト対策として、まずは試験範囲に出てくる英単語と日本語訳を確認します。

英単語に関しては、英語を見て日本語の意味が分かる。逆に、日本語を見て英語が分理、さらにスペルが書ける。

知らない単語が無いように、きっちりと単語を押さえておきましょう。

次に、テスト範囲の英文の日本語訳を確認すること。

教科書・ノート・プリントなどを見直して、テスト範囲の英文の意味がちゃんとわかるようにしておきます

日本語訳の確認をしておかないと、音読練習の効果が低くなるので、日本語訳はきちんとチェック!

●定期テスト対策2つ目は、確認したことを練習すること

具体的には、教科書の音読と問題集やワークの問題を繰り返し解きます

音読は、1回、2回の音読ではあまり効果がない。毎日、コツコツしっかりと音読をして、英単語と日本語訳を確認しながら音読をしていきます。

最低でも1日10回くらいは音読をして、4、5日は繰り返します。この音読で、英単語や日本語訳、英文が頭に叩き込まれます。

ほとんどの定期テストは、この音読をしっかりとすることで大丈夫だけど、テスト範囲に問題集やワークなどがあれば、音読と合わせて問題を解きましょう。

この問題演習も1回解いて終わりではなくて、繰り返し解くことがポイント

問題集やワークに直接書き込まず、ノートに解いておくと、繰り返し利用できますね。

定期テストは、確認と練習を、毎日少しずつ、繰り返しやっていくのが成功の鍵です。

テストで失敗する人は確認だけで練習をしていない。音読や演習を毎日少しずつやっていけば完璧!

たそ

まとめ 英語を得意科目に変えよう

今回は、中学英語の勉強方法から、定期テストの対策までを解説しました。

冒頭にも述べましたが、中学英語はその後の英語力の土台。

今回紹介したような基本の勉強方法でコツコツと学習することで、中学英語をしっかりとマスターしていきましょう。

中学英語は基本的な勉強の積み重ねで、あっという間に得意科目に変わります。

英語は正しく努力すれば誰でもできるようになりますよ!

たそ

最後までお読みいただきありがとうございました。

-試験・検定対策
-,