試験・検定対策

【高校入試対策】中学生の英語勉強法|現役英語教師が解説

中学生の娘

高校入試の英語ってどんな問題が出るのどんな勉強をしていたらいいの?

中1で考えるのは少し早い気がするけど、準備は早い方がいいかも。それでは今日は中学生向けに高校入試の英語の試験対策を解説しよう

たそ

この記事では、高校入試合格に必要な英語力を身に付けるための勉強方法について解説しています。

この記事で分かること

  • 高校入試の英語対策法
  • 高校入試のための英語勉強法
  • 高校入試対策おすすめの教材
  • 短期間で効果の出る学習内容

コツコツと勉強していく方法だけでなく、短期間で効果のある勉強内容についても解説しています。

高校入試に向けて早めの準備をしたいと考える中学生だけでなく、入試直前の受験生にも必読の内容です。

高校入試の英語対策は過去問の研究から

高校入試の英語対策は過去問の研究から
高校入試合格への1歩は過去問研究

高校入試の英語の対策は、まず過去問の研究から始めましょう。

研究と言うとちょっとおおげさに聞こえるけど、簡単に言えば、自分の受ける志望校の過去問を実際に解いてみることです。

中学生の娘

過去問を解く必要があるの?

ベースとなる英語力は同じだけど、問題形式や狙われるポイントなんかは都道府県や学校によって違うからね。

たそ

高校入試の問題は、公立高校、国立高校、私立高校で異なっています。さらに、最近では、公立高校の中でも、独自問題と言って、その高校で独自で作っている問題と様々です。

自分が受ける高校の入試問題がどんな形式で問われるのかを早めに知っておくと、勉強の方策が立てやすいですね。

例えば、長いリスニングをさせたり、長めの英作文をさせたり、がっつり長文が出題されたりと、問題形式は様々。どんな問題が出題されるかで、対策は変わってくるよ。

たそ

自分が受ける高校の過去問は早めにゲットして、挑戦しておくことをおすすめします。

公立高校の過去問題集は手に入りやすいので、自分の都道府県のものを手にして、挑戦しておきましょう。

もう1つ過去問でおすすめのものは、『全国高校入試問題正解』シリーズ。

中学生の娘

なんで全国の高校入試の過去問?

類似問題の演習に向いているんだよ。高校入試の問題を作るときに、他府県の問題を参考にすることが多いから、自分が受ける都道府県と似たような形式の問題をやっておくのも良い対策になるよ。

たそ

高校入試対策のスタートは、まずどんな問題が出題されるのか、その傾向や難易度を押さえておくことから始めましょう。

高校入試のための英語勉強方法

高校入試のための英語勉強方法
高校入試のための英語勉強方法

それではいよいよ高校入試のための英語の勉強方法について解説をします。

高校の入試問題では大きく次の3つの設問に分けられます。

  • リスニング
  • 長文読解
  • 英作文

最近の公立高校入試では、シンプルな文法問題や会話文表現を問う問題は少なくなってきています。(必ず自分の都道府県の入試問題を確認してください)

中学生の娘

それで実際に何を勉強したらいいの?リスニングと長文と作文の3つ?

いや、その3つの問題に対応するために必要なのは5つの学習になるね。

たそ

高校入試合格、入試の設問に対応するための勉強は次の5つ。

  • 英単語・熟語
  • 英文法
  • 長文読解
  • 英作文
  • リスニング

単語や文法が直接問題として問われることはないかもしれないけど、長文を読んだり、作文を書いたりするためには、単語や文法は必須の知識。

さらに、リスニングは必ず出題されるので、英語を聞く練習も必要になります。

それではこの5つの英語の勉強方法について1つずつ確認していきましょう。

高校入試のための英語の勉強①英単語・熟語

高校入試のための英語の勉強①英単語・熟語
高校入試のための英語の勉強①英単語・熟語

まず高校入試のための英語の勉強①は英語の基本とも言える英単語・熟語、つまり語彙力をつけること

英語が苦手な中学生のほとんどは単語を知らないことが原因

「英語をなんとかしたい」

と考えているなら、まず単語を覚えていくだけでかなり変わってきます。

中学生の娘

単語はどうやって勉強していけばいいの?

単語を覚えるには、中学生、高校入試向けの単語帳を1冊購入して覚えていくのが一番効率的。1日30語からでも良いのでコツコツ覚えていけばかなり変わってきます。

おすすめは信頼と実績のターゲットシリーズ。

中学英語の基本的な英単語から高校入試レベルまで網羅してるので、この1冊で入試は大丈夫。

これ以降の勉強法や過去問演習をする前にまず単語を始めよう。単語力あっての英語力だよ!

たそ

英単語は英語の基本。単語帳を1冊準備して、どんな勉強よりも優先して単語学習をしよう。

高校入試のための英語の勉強②英文法

高校入試のための英語の勉強②英文法
高校入試のための英語の勉強②英文法

続いての高校入試のための英語の勉強②は英文法

英文法が嫌い、英文法が苦手な人は多いですが、逆に言えば英文法を克服できたら、英語が克服できるということですね

高校入試では、英文法そのものが問われること(文法問題等)はあまり無いけど、英文を読んだり、書いたりするために基本英文法は覚えておく必要があります。

中学生の娘

英文法は教科書とかで復習すれば良いかな?

教科書を使って復習するのも悪く無いけど、教科書は文法項目がバラバラと載ってるからあまり使い勝手は良く無いよね。

たそ

もちろん、教科書を使うのも悪く無いけど、英文法の勉強ということになると、①体系的ではない②練習問題が少ない、という2つの理由から、英文法用の問題集・参考書を利用した方が効率は良い。

おすすめは、くもんの「SUPER STEPシリーズ」の『中学英文法』。

シンプルな説明で大変わかりやすい。時間をかけずに、中学英文法を総復習するのには最適です。

ただし、この「SUPER STEP 中学英文法」には問題演習がほぼついていないので、練習問題用のものを合わせて準備しておくと、英文法対策は万全ですね。

『中学英文法』については別の記事でまとめていますので、合わせてお読みください。

名著『くもんの中学英文法』が改訂。使い勝手をレビュー|現役英語教師が解説

続きを見る

英文法は中学英語だけでなく、高校での英語にとっても重要なものになるから、高校入試の機会にガッツリと勉強しておくと、高校生になってから楽になるよ。

たそ

中学英文法は、参考書を使って体系的に学習し、問題演習を重ねよう。

高校入試のための英語の勉強③英作文

高校入試のための英語の勉強③英作文
高校入試のための英語の勉強③英作文

高校入試のための英語の勉強③は英作文

高校入試でよく出る英作文問題出題形式は次の3つです。

  • 英語の質問に英語で答える(英問英答)
  • イラストなどの会話文を補う(イラスト問題)
  • 自分の考えや意見などを英語で書く(意見作文)

基本的には①→③へと難易度が上がると考えても良いですね。

イラスト問題などはある程度の「慣れ」が必要だし、③の意見作文はきちんとした対策ができていないとまったく対応できないかもしれません。

高校入試の英作文は基本的に減点法だから、なるべくミスを減らすような練習をしよう。

たそ

減点法は、文法やスペルミスなどから得点を引いていく採点方法です。だからどんな問題にせよ、正しく書く練習が必要になりますね。

英作文の練習も学校の教科書だけでは対応しにくいです。やはり、英作文に特化した問題集などで勉強していくことをおすすめします。

英作文の練習におすすめなのが、『高校入試スーパーゼミ』シリーズの英作文。

穴埋め問題や並べ替えなどの取り組みやすい演習から始まり、短めの英作文から意見作文にまで対応しています。

もちろんイラスト系の問題など色々な問題形式に対応しているので、難関とよばれる高校でない限りは、これ1冊で英作文はカバーできます。

高校入試のための英語の勉強④長文読解

高校入試のための英語の勉強④長文読解
高校入試のための英語の勉強④長文読解

高校入試のための英語の勉強④は長文対策高校入試には長文問題が必ずと言っていいほど出題される

しかし、学校の教科書はダイアローグ(会話文)が多くて、実際にまとまった英文を読む機会はほとんどないのが現状。

学校の授業以外の場面で長文を読む練習をしておかないと、まったく対応できないかもしれないよ、

たそ

長文問題の勉強手順は次の3ステップで進めるのが鉄則。

  • 英文を読むための構文を勉強する
  • まとまった英文を読むことに慣れる
  • 実際の長文問題に取り掛かる

この3ステップで段階的に進めていきましょう。

長文が苦手という人はいきなり長文問題にとりかかるのではなくて、短めの英文で構文を学び、簡単な英語長文に少しずつ慣れていった方が良いですね。

英語長文が苦手だという人には「SUPER STEP」シリーズの『中学英語リーディング』がおすすめです。

長文読解に必要なポイントを基礎から丁寧に学ぶことができる。さらに、さまざまな形式の英文を読み、実際の高校入試の問題で演習ができます。

『中学英語リーディング』については、別の記事でまとめていますので、合わせてお読みください。

中学英語の長文対策に!『SUPER STEP中学英語リーディング』|現役英語教師が解説

続きを見る

ある程度、英語長文に慣れている人や実践的な演習がしたい人には、『高校入試スーパーゼミ』シリーズの英語長文がおすすめ。

半分以上は「構文の定着」にフォーカスしていて、構文の再確認をしつつ、実践的な長文問題にチャレンジできます。

高校入試のための英語の勉強⑤リスニング

高校入試のための英語の勉強⑤リスニング
高校入試のための英語の勉強⑤リスニング

高校入試のための英語の勉強のラストはリスニング

リスニング問題はどの公立高校でも出題される頻出の問題のわりに、リスニングが苦手という人もとても多い。

問題の形式は受験する都道府県や学校によって異なるので、過去問を見て形式を確認しておく必要があります。

リスニング練習としては次の2つの勉強法がおすすめです。

  • スマホアプリでスキマ時間を利用して練習
  • リスニング問題集で問題形式に慣れる

手軽にできるスマホアプリを利用して、英語を聞く機会を増やしていくことができるし、問題集を利用して、自分が受験する高校で出題される形式に慣れていけば良いですね。

高校入試用のスマホアプリは、『英検®️リスニング』、『中学英語リスニング』の2つがおすすめになります。

『英検®️リスニング』は3〜5級までに対応してるから、中学生には丁度良いレベルです。

英検リスニングマスター 3級

英検リスニングマスター 3級

WAO CORPORATION無料posted withアプリーチ

『中学英語リスニング』は実際に出題された高校入試問題を参考にして作られているので、実践的な演習に最適です。

中学英語リスニング問題

中学英語リスニング問題

Manabu Narawa無料posted withアプリーチ

中学生向けのスマホアプリについては別の記事でまとめています。合わせてお読みください。

【2024年版】無料で使える中学生向けの英語勉強アプリ|現役英語教師が解説

続きを見る

リスニング用の問題集は『高校入試スーパーゼミ』シリーズの「英語リスニング」をおすすめします。

問題レベルとはしては、基礎から標準レベル。難関高校には少し物足りないかもしれませんが、さまざまな形式の問題が演習できるので、形式慣れするのにはもってこいの教材。

中学生の娘

結構やることがたくさんあるんだね。大変そう・・・。

まあ、そうは言っても高校入試の出題の範囲や単語は限られているから、コツコツ積み上げたら大丈夫だよ!

たそ

ここまでは、高校入試向けの英語の勉強法について解説をしてきました。

それでは、最後に入試直前でこれだけはやっておいてほしいという勉強内容、短期間で結果が出ることについて話をしていきます。

高校入試直前で効果のある学習内容

高校入試直前で効果のある学習内容
高校入試直前で効果のある学習内容

高校入試直前に、何をしたら良いのかと悩んでいる人に、直前にこれをやっておいて欲しいという学習内容をお伝えします。

結論から言うと

  • 単語をできるだけたくさん覚える
  • 動詞の活用を覚える
  • 過去問をする

とりあえずこの3つ。

もちろん、余裕があれば先ほど説明したような5つの勉強を計画的にやっていくのが理想。

しかし、勉強が苦手で何をしたら良いのかまったく分からないと言う人は、単語と動詞の活用を覚えて、過去問を最低3年分やっておきましょう。

中学生の娘

単語と活用を覚えるだけ??

それだけで十分とは言えないけど、英語が苦手な人が単語と活用を覚えたら、劇的に変化が感じられると思うよ。

たそ

これは英語が苦手な人だけに限らず、英語が得意な人にも当てはまる。

単語がわからないから長文が読めない、作文が書けない、リスニングができない。

この手の失敗が一番多い。

最後の追い込みに「何をする?」と悩むなら単語力の強化に時間を使いましょう。

まとめ 高校入試英語対策

まとめ 高校入試英語対策
まとめ 高校入試英語対策

今回は、高校入試対策として、5つの英語の勉強法方、さらに短期間で効果が見込める学習について解説をしてきました。

5つの勉強法方をすべて同時に取り掛かるのは難しいかもしれませんので、自分が苦手だと思う分野を選択して勉強することをおすすめします。

まず、どれか1つから始めて、勉強をスタートすることが大切です。

塾に行くのも大事だけど、勉強の基本は独学の家庭学習だから、今回紹介した教材を1つでも手に取って、1秒でも早く高校入試への準備を始めてください。

-試験・検定対策
-,