
イギリス英語って発音や表現が、アメリカ英語とちょっと違いますよね。
TOEICのリスニングなどでもイギリス英語が出題されるから少しでも知っておいた方がいいね。

イギリス英語とアメリカ英語は、発音やアクセント、表現が違っています。その違いを文字面で見るだけよりも、実際に使われるのを見るのが一番です。
今回は、イギリス英語とアメリカ英語の違いを楽しんで学べる映画「ファミリーゲーム」を紹介します。1998年公開のアメリカ映画で少し古いかもしれませんが、ストーリーはもちろん、それぞれの英語の違いを楽しめる映画ですよ。
[toc]
Contents[OPEN]
イギリス英語とアメリカ英語の違いが分かる映画「ファミリーゲーム」のあらすじ

ファミリーゲームのストーリーは、「ほっこりできる家族愛」を描いた物語。ありがちといえばありがちな話だけど、それだけに安心して見れます。
あらすじ
元・夫、ニック・パーカー(デニス・クエイド)は、今やカリフォルニアにあるワイナリーのオーナー。元・妻、エリザベス・ジェームズ(ナターシャ・リチャードソン)はロンドンで活躍するウェディングドレスの人気デザイナー。船上で出会い結婚した二人は、愛し合っていたにもかかわらずお互いの夢のために離婚し、双子の娘達、ハリーとアニー(リンゼイ・ローハン・一人二役)のひとりずつを引き取って暮らしていた。そんな二人が運命のいたずらで11年ぶりに再会。両親を再び結びあわせようと娘達は張り切って計画を立てるが、大人の恋はそんなに簡単なものじゃない。この恋の行方はハッピーエンド?
(disney.co.jpより)
ハリーはお父さんと一緒にアメリカのカリフォルニアで育ち、一方アニーはお母さんと一緒にイギリスのロンドンで育ったという設定です。ハリーとアニーがサマーキャンプで偶然出会い、両親をくっつけようと画策していきます。
ハリーはアメリカ英語、アニーはイギリス英語を話しますが、これをリンジー・ローハンが一人二役でアメリカ英語とイギリス英語を見事に使い分けています。
同じ人物が使い分けているから違いがすごくわかりやすいよ。

イギリス英語とアメリカ英語の違いが分かる映画「ファミリーゲーム」のおすすめポイント

「ファミリーゲーム」のおすすめポイントは、アメリカ英語とイギリス英語を聴き比べができること。
アメリカ英語とイギリス英語の違いは大きく3点
- スペルの違い
- 表現の違い
- 発音の違い
特に、難しいのが3つ目の発音の違い。

イギリス英語の発音は何が違うんですか?
色々と違いはあるけど、有名なもので次の3つがあるよ。

イギリス発音の特徴
- Tをしっかりと発音する
- Rの音が弱く、語尾のRは発音しない
- アとエの中間音が無い
こういう発音の特徴は実際に聞いてみないと分からないものです。主人公のリンジー・ローハンが一人二役で、彼女の話すイギリス英語とアメリカ英語の発音をしっかりと意識できます。
同じ人物が発音を使い分けているから、違いがはっきりと分かるよ。

アメリカ育ちのハリーがイギリスへ、イギリス育ちのアニーがアメリカへ行き、二人が入れ替わります。この入れ替わりが面白い。それぞれが違う英語を真似ようとして、発音や表現を間違えたりするので、視聴者側にも英語の違いがわかります。
アニーはイギリスの上流階級で育てられてキングス・イングリッシュを話します。ハリーはアメリカ英語の標準とされるカリフォルニアで育っているので典型的なアメリカ英語を話します。
二人が入れ替わって、周りの人に「発音がへんでなんかおかしいぞ・・・・?」となっていく様子は見ていて、面白いし、それぞれの英語の違いがはっきり分かって面白いですよ。
イギリス英語とアメリカ英語の違いは実際に聴き比べよう

今回は、イギリス英語とアメリカ英語の違いが分かる映画「ファミリーゲーム」を紹介しました。私たち日本人にとって、イギリス英語は馴染みがない場合が多いですが、映画等を利用して楽しんで悩んでいけたらいいですね。
特に、発音やアクセントの違いは実際に聞いてみるのが一番。


確かに、たくさん聞くのが一番ですね。他におすすめありますか?
イギリス英語が聞ける映画は他にもたくさんありますが、現代版シャーロックホームズはかなりおすすめ。ホームズといえば、ロンドンのベーカー街。きれいなイギリス英語を聞くことができますよ。
イギリス英語は馴染みがない場合が多いですが、一度聞くと、意外にイギリス英語の発音やアクセントにハマってしまうこともありますよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。