
英語を話せるようになりたい!英会話教室に行こうかな・・・?
それも良いね。けど、英会話教室に通えば自動的に話せるようになるわけじゃないよ。


え・・?じゃあどうしたら良いの??
英語を話したい!けどスピーキングは苦手。
悩み
- いざネイティブを前にすると頭が真っ白になって何も出てこない。
- 英会話教室に通ってみたけど、結局あまり話せるようにならなかった。
- 英語を話す練習ってどうやってやるの?
実際、私も、大学では「読むこと」が専門だったので、英語を話すのが苦手な日本人の一人でした。
しかし、たった1つのコツを知って正しい方法で勉強すれば、留学も駅前留学(英会話)もせずに、不自由なく英語を話せるようになります。

え!それはぜひ知っておきたいです!
留学せずに英語を不自由なく話すためのポイントを説明するよ。

この記事を書いた人
現役英語教師(20年目)。高校3年時、1日14時間の独学で偏差値40台から80まで上げる。浪人を経験し、文学部英文科から英語教師の道へ。英検1級一発合格・TOEIC満点。教育困難校からトップ校で勤務。abcを書けない生徒から東大・京大を受験する生徒まで指導経験あり。
この記事を読むと英語を話すための勉強方法が分かります。
気になる項目へジャンプ
英語のスピーキングできないのはインプットが足りないから

英語のスピーキングができないのは話すためのインプットが足りないからです。

話すためのインプット??
インプットっていうのは知識を取り入れる活動だと考えたら良いね。

具体的には、「読む・聞く」がインプット、「書く・話す」がアウトプットになります。
英語を話すためには、アウトプット、つまり、「話す」練習が必要だと考えがちです。間違いではありませんがインプットがなければアウトプットはできません。
英単語の知識(意味や発音)、英文法、英語のフレーズなどの知識は、英語を読んだり・聞いたりするインプットによって身につきます。
インプット以上のアウトプットはできないんだよ


確かに。私が英語話そうとしても、英語で何て言って良いのかわからないのが1番の原因かも・・・。
話すというアウトプットの練習をする前に、読んだり・聞いたりしてインプットを増やしていきましょう。
英語を話す勉強法のコツ
インプットを増やしてからアウトプットの練習をする
英語を話すための勉強方法で知っておくべきコツはたったこれだけです。

英会話に通うだけではダメっていうのはインプットが無いからなのね。
英会話に通うことは良いことだよ。だけど、インプットをしておかないと効果がないからね。

それでは話すためのインプットをどうやって増やしていくのかを考えてみましょう。
【英語スピーキング攻略】話すためのインプットを増やす方法

英語のスピーキング力向上のためのインプットの具体的な方法を考えてみましょう。

なんか難しそうですね・・?
簡単なことを紹介するから大丈夫!

話すためのインプット練習方法。キーワードはお手軽にできること。
インプットを増やす学習
- 音読
- シャドウイング
この2つでインプットはほとんど大丈夫。
私自身も話すためのインプットの練習として、この2つしかしていません。
【英語のスピーキング攻略】音読でインプット増やす

英語スピーキングのためのインプット増やす最も簡単な方法は音読です。

音読ですか??
音読はインプットを増やすのに最適!いくつもの話すための要素が入っているぞ!

音読をしっかりすると次のような効果が見込まれます。
音読の効果
- 文字と音が結びつく
- 英語の知識(単語や構文)を覚えられる
- 発音の向上と改善
音読することで文字としての英語が音に結びつきます。いくら単語を覚えていても発音できないと会話には使えませんよね。
音読を繰り返すことでそのテキストに出てくる単語や構文・表現を覚えることもできます。
音読は音声をもとに正しく発音することが求められるから、発音も改善されますね。

音読って単純そうだけど良いことたくさんですね!
音読の詳しいやり方は別の記事にまとめてありますので、合わせてお読みください。
-
-
【英検・TOEIC対策】3ステップ英語音読の正しいやり方|毎日少しのスキマ時間で英語力アップ|現役英語教師が解説
続きを見る
「市販の音読教材は単調で続かない・・・」という人は、最強の音読教材の「JJ ENGLISH」はどうでしょうか。
「JJ ENGLISH」はおもてなし英語など会話に役立つフレーズが満載!

-
-
【最強の英語音読教材か?】JJ Englishエクササイズを現役英語教師が検証!
続きを見る
【英語のスピーキング攻略】シャドーイングでインプットを増やす

英語スピーキングのためのインプット増やす2つ目はシャドーイングです。
シャドーイングは聞こえてくる英語をそのまま影(シャドー)のように話す練習方法です。

難しそうですね。
簡単ではないけど、リスニングとスピーキングの両方に効果があるよ!

シャドーイングはリスニングよりの練習方法です。英語が聞けないと話はできませんよね。
英語を聞いてその英語の後に続いて話すから、音読と同じような効果が期待できます。
シャドーイングのやり方についての詳細は、別の記事にまとめていますので、合わせてお読みください。
-
-
【本当にそれでいいの?】英語シャドーイングの正しいやり方|現役英語教師が解説
続きを見る
「シャドーイングが辛くて続かない」という人には、楽しくシャドーイングできる海外ドラマを利用するのが一番。海外ドラマを利用すれば、楽しみながらインプットができますよ。
-
-
【海外ドラマで英語学習!】留学なしで英語リスニング&スピーキング力を鍛える勉強方法
続きを見る
私は海外ドラマ「フレンズ」のシャドーイングで耳と口が鍛えられたよ!

音読やシャドーイングなどのインプットで話すためのフレーズを増やしていきましょう。

話すための第一歩ですね!じゃあこれで英会話へ!
いや!もう少し我慢しよう。もう1ステップ練習を入れると、もっと効果的になるよ!

【英語スピーキング攻略】一人でもできるアウトプットの3つの練習方法

英語のスピーキングのために、一人でもできるアウトプットの練習方法について考えましょう。

一人でアウトプットするんですか??
英語を話す自主練習だと考えたら良いね。

いきなりネイティブと英会話。それも悪くはないですが、もう1つステップを踏めば、もっとスピーキング力は効果的に向上しますよ。
一人でできるアウトプットの練習方を3つ紹介するよ

一人でできるアウトプット
- モノローグ(独り言)
- 練習用アプリ
- 英語日記
【英語のスピーキング勉強法】モノローグ(独り言)

お手軽な英語を話す練習はモノローグをしましょう。

モノローグ?独り言?あんまりイメージがわかないんですけど・・。
なんでもいいから思ったことを英語でぶつぶつ話せばいいんだよ。

具体的なシチュエーション(場面)設定して話しましょう。
さらに詳しく
- 自分の住んでいる街で困っている外国人に道案内をする
- 自分の好きなものについてプレゼンをする
- 仕事の面接試験を受ける
いろいろなシチュエーションが設定できると思います。
慣れてきたら、朝起きてから寝るまでの行動をぜんぶ英語で話せたらいいね。


あの・・・。正しい英語じゃなくてもいいんですか?
モノローグは「話す」というアウトプットに慣れて、思ったことをパッと英語にして口に出す練習です。
しっかりインプットをしているのでそんなにデタラメな英語を話すことはありません。
そのためにインプットを最初にしたんだよ。

【英語のスピーキング勉強法】トーキングマラソン

もう少し正しい英語にこだわりたい時は、アルクのTALKING Marathon®を利用しましょう。
スマホ相手にスピーキングの練習ができますよ。
TALKING Marathon®は日本語に対応する英語をぱっと浮かべて発話するトレーニング。6秒以内という時間設定の中で素早く答えないといけません。
英会話をするときに、なかなか言葉が出てこないような人にはぴったりのトレーニング。

TALKING Marathon®のアルクの『キクタン英会話』がベースになっていて、日常英会話で使える520ものフレーズを徹底的に演習できます。

インプットとアウトプットが同時に練習できるんですね!
1日あたり132円というのもコスパが高く、今なら2週間無料で利用できます。
アウトプットの自主練習に最適のアプリです。
【英語のスピーキング勉強法】英語日記

独り言やトーキングマラソンで話す練習をした1日の最後には、英語で日記を書いてみましょう。
英語を書く・ライティングも立派なアウトプット。
声に出すわけではありませんが、自分の考えを書くことはスピーキングにも役立ちます。

書くのも苦手なんですよねー・・・。
ま、これもアウトプットに慣れる練習だから、正しさにこだわらずに気軽に書いたらいいよ。

英語日記にそんなにルールがあるわけではありませんが『英語日記ドリル〔Complete〕』は表現の勉強になります。
天気や感情等の日常生活の「言いたいこと」の表現が満載です。
英語のスピーキング上達にはインプットを増やす事
英語のスピーキングの上達のために話す練習ばかりではなくて基本となるインプットを増やしていきましょう。
インプット以上の英語をアウトプットすることはできないよね


そうですね。話す練習をする前にインプットを増やしていきます!
インプットを増やすために、たくさんの英語を読んだり・聞いたりしましょう。
そして音読・シャドーイングでしっかり自分の中に取り込んでいく。
インプットを増やした上でアウトプットの練習をすれば、英語のスピーキング力は驚くほど向上しますよ。
留学しなくても英語は話せるようになる!

最後までお読みいただきありがとうございました。