英語のリスニングが苦手です。
英語を聞く練習はしているんですけど、リスニングのコツみたいなものありますか?
「英語のリスニングが苦手」と悩んでいるのはあなただけではありません。
今でこそ、そこそこ英語が聞き取れる私も、かつてはリスニングが本当に苦手でしたよ。
英語のリスニングはガムシャラにたくさん聞けばできるようになるわけではありません。
今回は、英語のリスニング力アップのために理解しておくべきリスニングのコツから具体的な勉強方法までを、現役の高校英語教師が解説します。
この記事で分かること
- リスニングの2つのコツ
- リスニング力アップのための5つの勉強法
「リスニングが苦手だ」と悩む人はぜひ参考にしてください。
英語リスニング2つのコツ
それでは英語のリスニング力をアップさせる2つのコツを解説していきます。
自分のリスニング練習がこの2つを意識したものになっているかチェックしてみましょう。
リスニング上達のポイント
- 音と文字・意味を結び付ける
- 英語を理解するスピードを上げる
この2つのポイントを外していたら、いくら大量に英語を聞いても効果は薄い!!
それでは1つずつもう少し詳しく確認します。
英語リスニングのコツ①
英語リスニングのコツ①は音と文字・意味が結び付いているか。
簡単に言うと、流れてくる英文を聞いて、「あ!これはあの単語だ!」と認識できるかどうか。
このリスニング回路が頭の中にできていないと、いくら英語をたくさん聞いても、無意味なノイズを聞いているのと同じことです。
認識できない・分からない英語を聞きまくって、自然に英語が聞こえるようになる。そんなわけはないですよ!
頭の中で、英語の音と文字(意味)が結び付いていないと、リスニング力は上がらない。
このポイントを意識した勉強がリスニング力アップには必須になりますね。
英語リスニングのコツ②
英語リスニングのコツ②は英語を理解するスピードを上げること。
先ほど説明したように、ある程度、音と文字が結び付いて、聞いている英単語が分かったとしても、まとまった量の英文のリスニングができないと意味がない。
リスニングではいちいち日本語に置き換えて英文を理解している時間はありません。
次から次へと流れてくる英語をすぐに理解していかないといけないですよね。理解のスピードがついていかないと、英文を理解できないし、聞いたことにはなりません。
英文を聞いてすぐに理解できないと、1語1語が聞き取れても、英文全体の意味を掴むことはできない!
要するに、リスニング力アップのためには、聞くことだけでなく、英語の理解のスピードを上げる、つまり速読(速く読む)の練習も取り入れていく必要があります。
ここまでは、リスニング力アップのために必要な2つのコツについて説明をしてきました。
要するに、英語の音声を重視したリスニング回路を頭の中に作りつつ、英文を理解するスピードが必要ということになりますね。
それでは、次に英語のリスニングの2つのコツを押さえたリスニング力向上の練習方法について解説をしていきます。
英語リスニング力向上の処方箋
英語リスニング力向上の処方箋は、一言で言うと「頭の中で音声と文字の結びつきを強化して、英文を理解するスピード上げる」こと。
それは分かるけど、具体的に何をしたらいいのですか?
- リスニングの回路作り
- 英語を理解するスピードの強化
上記の2点に役立つ具体的な練習方法を紹介します。
全部が無理でも1つだけでも挑戦して継続すると、英語の聞こえ方がまったく変わってきますよ!
リスニングの回路作りの3つの処方箋
まずは、英語を聞く(リスニング)回路作りに役立つ3つの練習方法を紹介します。
英語を聞き取る練習
- ディクテーション(じっくり聞き取る)
- シャドーイング(後追い読み)
- 英語音読
①ディクテーション
ディクテーションは、英文を聞いて1語1語を正確に書き取るという練習方法。
単語を一つ一つ聞き取るディクテーションは結構難しい。
a や the などの冠詞や to, in, at などの前置詞なんかは、かなり弱く発音されて聞きにくかったり、他の単語にくっついて音が変化したりすることが多い。
そうした単語も聞き取らないといけないので、かなり負荷の高い練習で、相当な集中力が必要になります。
ディクテーション練習は、音声を聞き取れるまで何度も何度も聞いていくので、音に対する集中力が上がって、単語の発音やその変化などに敏感になります。
この練習は、長い英文である必要はないので、最初は短文(1つの英文)から始めても大丈夫。しんどいけど、音と文字の結び付きがかなり強化される練習です。
-
【リスニング向上】英語ディクテーションの効果とやり方|現役英語教師が解説
続きを見る
②シャドーイング
シャドーイングは、聞こえてくる英文に合わせて、ちょっと遅れて自分で発音する練習方法。
英文を聞くことと話すことを同時に行うので、このシャドーイングも負荷は高い。
まずシャドーイングのためには、流れてくる英文を聞き取らないといけないのでかなり集中力が必要です。
英文を聴きながら、マネて話すことで、音に対する集中力はもちろん、英語の発音や発音の変化などが身につきます。
ディクテーションと違って、車の中や通勤中でも気軽にできるのがメリット。
もっともバスや電車でするとちょっと怖がられるので、自分の車か徒歩は良いけど、TPOは考えましょうね。
-
【使える英語が身に付く】シャドーイングの正しいやり方
続きを見る
③英語音読
音読は、英文を声に出して読むとてもシンプルでオーソドックスな練習。
中学校や高校でも、教科書の音読なんかは授業で経験した人も多いはず。
ディクテーションやシャドーイングと比べても、かなり取り組みやすい練習です。しっかりと正しい手順を守って音読すると、英語の発音、発音の変化が身に付く。
ただし、最低次の3点は守って音読しないと、ほとんど効果はありません。
- 内容を100%理解した英文を使う
- CDやアプリなどで、ネイティブの音声を使う
- 最低20〜30回は同じ英文を音読する
音読の正しいやり方についての詳しい方法などは別の記事でもまとめていますので、合わせてお読みください。
-
【英検・TOEIC対策にも】3ステップ正しい英語音読の方法
続きを見る
英文理解のスピードアップの3つの処方箋
続いて、英文理解のスピードアップに役立つ練習方法を3つ紹介します。
リスニングでの英文の理解スピードを上げる一番簡単な方法は英文を読むスピードを上げること。
英文を早く読むための勉強方法を中心に実践していくことがおすすめです!
理解スピードアップの方法
- スラッシュリーディング
- 英語多読
- 英語音読
スラッシュリーディング
スラッシュリーディングとは、英文をスラッシュ( / )で区切りながら読む読み方。
スラッシュリーディングの目的は、英語を語順通りに前から読んでいく読み方を身につけること。
英語を読むときに、日本語に訳すように返り読みをしていたら、理解するのに時間がかかってしまいます。
返り読みをやめて、英語の語順のまま左から右へと読んでいくことができたら読むスピードはググッと速くなる。
読むスピードが上がるということは、英文を理解するスピードも速くなって、聞き取った英文の理解も速くなります。
-
【英語長文のコツ】スラッシュリーディングの効果とやり方
続きを見る
英語多読
英語多読は、その名の通りたくさんの英語を読むという勉強方法。
読む英文のレベルは自分にとって易しいレベルの英文にして、簡単なものをとにかくたくさん読んでいく。
要するに、読書量を増やして、英文に慣れて、読むスピードをあげていこうという考え方です。
日本語でも同じですね。
本をたくさん読む人は、文章を読むのが速いですよね。
文章を速く読めるようになれば、理解のスピードも速くなっていきます。
-
【驚きの効果!】英語多読の効果的な方法
続きを見る
再び英語音読
先ほど、説明した英語音読は、実は英文理解のスピードの向上にも役立ちます。
内容や文法項目が100%分かった英文を何度も何度も読むことで、その英文に使われている表現などはもちろん、英語の文章のパターンも身に付く。
さらに、内容を考えながら読んでいく音読していくのだから、意味理解の練習、つまり、スラッシュリーディングの練習にもなりますよね。音読は返り読みはできないのですから。
英語の発音などの音声だけでなく、英文理解のスピードアップにも役立つ英語音読。やらない理由がないですよ。
-
【英検・TOEIC対策にも】3ステップ正しい英語音読の方法
続きを見る
まとめ リスニングは聞くだけじゃダメ
今回は、英語リスニングに役立つ2つのコツから具体的な練習方法までを解説してきました。
リスニング力を上げるには、ただガムシャラにたくさん聞くだけではまったく意味はありません。つまり、聞き流すだけとかほぼ効果なし。
「スピー○ラーニング」はどこへ行った??って感じですね。
- 音声に関する知識の充実(リスニング回路を作る)
- 英文を理解するスピードを上げる
この2つにフォーカスした勉強で、効果的かつ効率的にリスニング力を上げることができます。
正しい努力で最大限の効果をゲットしていこう!
リスニング力不足に悩む人は、今回紹介した処方箋を1つでも始めてみましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。